宝巌堂の玄関脇の雪山も御覧の通り、低くなったでしょう! あるじが毎日片づけています。 ここ数日のお天...
‘霞しぼりと春を待つ’
なんだか素敵なタイトルでしょう! 明日3月2日は、 緑川酒造さんの年に一度の限定出荷の...
体が喜ぶ’ごっつぉ’(ご馳走)づくり
あるじと人間ドックに行ってきました。 去年はうっかり申し込みを忘れ、一年空いたようになっ...
まかないお昼ご飯
あるじは結構おうどん好きみたい。 娘も蕎麦は苦手でどちらかといえばうどん派。 私は断然蕎麦派。 以前...
青いって素晴らしい!!
今朝の第一歩。 その先は凍っています。 あるじの足跡。 そして! 青...
普段は行けない場所から 画像追加
早朝まだ明るくなる前から 風がすごかったー! 私たちの自室部分はまるで木造なため、音がとても響きます...
大雪ごったくの一日
間違いなくこの冬一番の大雪です。 朝外を見ると、水を出しておいたにもかかわらず、 宝巌堂の坂は 人ひ...
‘雪国地場産グルメ’
コシヒカリ 魚沼市湯之谷地区 馬場隆一さん 魚沼市広神地区 茂野 貢さん 味噌 長岡...
立春の雪景色
立春を過ぎたとはいえ、 まだまだ雪はじゃかじゃか降っています。 けれど、 昨日のほんの少しの太陽とし...
ツララの饗宴
'きょうえん'というこの場合の漢字は、 いったいどれを当てはめようか、今迷ったところです。 &nbs...