実家は果物屋でした。 林檎しか売ってないわけじゃないけれど 屋号は'林檎屋果実店' 小さい頃は林檎し...
枝豆おじさん一大事!
先月80才の誕生日を迎えたおじさんですが、 なんとその日に、ぎっくり腰になってしまったのです。 しか...
中越地方の貴重品!
昨日、初めて'ケンミンショー'を見ました。 なぜかというと、新聞にこんな番組案内があったんです。 &...
関係者ご一行さまの一日
今年も 林檎屋母の実家ご一行さまが来てくれました! 毎年の恒例です。 まさか、今年この集まりに林檎屋...
新顔はイタリアン
珍しくあるじと一緒に外でお昼ご飯です。 先日仲間から仕入れた情報によると、 どうやら、...
ゆのたに温泉号の評判上々!
冬の運行期間中にも、 その評判は私の耳にも当然入ってきていました。 その多くは、 '貸...
お昼マップのつなぐ’自慢’
湯之谷商工会のM女史が この春異動になってしまいました。 公私ともども、いろいろとお世話になったなぁ...
環境にやさしいトイレットペーパーを使う。
何をやるにも、 そのことに対して 掘り下げて、じっくり考えて、 一本筋の通ったことをずーーっとやり続...
ピッコロバイオリンのコンサート
気がつけば、更新を10日以上も怠っていました。 なんだか、時のたつのが早いのか遅いのか、 よくわから...
ゆのたに温泉号再び!
惜しまれながら、いったん休止していた無料のシャトルバス、 'ゆのたに温泉号' 空室情報の'ゆ号'、あ...
