ズイキの出番!

ズイキ。

またまた知らなかった野菜です。

あ、25年前はね。

今はこれまた私の大好きな野菜となりました。

ところで’ズイキ’ってご存知ですか?

サトイモの葉がついている茎のちょっと赤紫になってる部分。

これじゃ説明になってませんが、

魚沼の地場野菜売り場には束になって結構出ています。

さて、問題の食べ方です。

実は好きなのに、見つけても買うのを迷う野菜の第一番です。

なぜかって?

フキやミズと同じように、ズイキも皮むきという作業があるからなんです!

私はこれが超苦手ー!とにかく面倒!これにつきますね。

でもばあばは案外こういう細かいことが好きで、ほとんどまかせっきりでした。

あー、今は自分でしなくてはなりませんー。

今日はこの感動的な野菜、ズイキを’保存版’でどうぞ!

長さは結構長いので、鍋に入るくらいの長さに切ります。

画像はすでに切ってしまいました。今日は3等分。

DSC04811.JPGのサムネイル画像この画像は皮を剥いたあとですが、こんなに薄い皮がついているんです。

DSC04812.JPG剥いてます。手が黒くなります。アクが強いんですね。

だから、手に水を付けながら剥くといい、と教わりました。

DSC04813.JPGお湯を沸かして、そこに酢をちょっと入れます。ひと回しくらいかしら。

DSC04818.JPG甘酢も作っておきます。

DSC04815.JPG皮を剥いたズイキも太さがまちまちなので、

太いものは半分に切ります。

DSC04816.JPGDSC04817.JPG両端のビロビロとしたところ、私はちょっと削ぎます。

さて、お湯が沸いたので投入―!

DSC04819.JPGDSC04820.JPGあっという間に茹りそうですが、実はこの茹で加減、いまいち微妙なんです。

くたくたになると歯ごたえがなくて気持ち悪いし、

かと言って、中まで火が入っていないと黒くなります。

DSC04821.JPGズイキの色がすごいでしょう。見事な赤!これは茹で汁です。

DSC04822.JPG茹であがったズイキはそのまま甘酢の入ったボールに入れます。

DSC04823.JPGどんどん色が出てきます。この画像は入れてすぐ。

さて、今朝はどうなっていたかというと!

DSC04828.JPGこれで完成です。

このままで食べれます。

DSC04824.JPGキュウリの塩もみと一緒に混ぜたり、

胡麻だれをかけたり、白和えにしたり、

ちょっと醤油を垂らして、おろしショウガを添えたり、

酢が苦手な人でも工夫次第で美味しくなりますよ。

ぜひ見つけたら試してみてね!

コメントを残す