お便りを少しずつ書いています。 いつもこの季節にお越しのお客様に向けて。 もちろん、この葉書を使って...
明かりをつけましょ
雨水を過ぎた大安の日にお雛さまを出す、 そのように目安を決めました。 お雛さまを出すということは、 ...
十日町紬でお召しかえ
私の大好きな、 ’はやかわアンティーク&クラフツ’ 宝巌堂のしつらえに、 何かひとあじ変化をつけたい...
宝巌堂のネット環境について
ネットで何もかもができる時代。 だからネットがつながらないと本当に不便です。 山奥でも最近は環境が良...
色のマジック
あれにするか、これにするか、 はたまたやっぱりやめようか、 あ、いやいや、やらなくては! などなど、...
チロリでお酒を
日本酒の似合う季節ですね。 ビール飲みの私は、 日本酒の飲み方を知らない。 何しろビールと同じように...
夢見るサンドイッチ
数年前に、 新潟日報でエッセイを書かせていただきました。 この回は、朝ごはんについてのことでした。 ...
バースディカードとhappyなことが!
宝巌堂から バースディカードが届くと、めちゃハッピーになれますっ! なんだ、なんだ?? ...
共有の5分間
これは友人が送ってくれた、 新聞のテレビ欄です。 地元紙にはこれは載っていなかったので、感激したー!...
一大事!ニュース番組からの取材がっ!
先日、 ’東洋経済オンライン’で、 ’【一人旅歓迎】の温泉宿はなぜ増えているのか’ というテーマの中...
