おはようございます、
新潟県魚沼市の山合の温泉地’栃尾又温泉’
野菜大好き若女将、星智子です。
お土産処に待望の新人が入りました!
新人と言えど、歴史は古い。
大沢の野沢菜、です。
今はもう会社としてはありませんが、
その昔、義姉①も勤めていた’大沢加工’という会社があります。
そこの野沢菜は本当に美味しくって、
私も妹に頼まれたり、贈り物にしたり、
お客さまにもお出ししたりと、
大活躍の’魚沼の逸品’だったんです。
会社の営業を止めて久しい。
あの野沢菜はどうなっちゃうんだろう、
そしたら、
ここからほど近い’ゆのたに’という会社が引き継いでくれて、
同じ味、同じ製法で、野沢菜が復活してた!
なんとも嬉しいことでした。
年末まるごと便に今年は何を入れようか、
そうだ!この野沢菜を入れよう!と決定。
これから、野沢菜のある季節には
お土産処にも置きます。
飴色になった漬け汁がまた、いいのよねぇ~~。
これでだいたい決まりかな。
百八灯もち、草餅、林檎屋みかん、そして、
大沢の野沢菜。
シンプルですが、美味しいものが詰まりました。
そして昨日、
林檎屋みかんも入荷しましたー!
この葵クラブのミカンの生産者はたったの6人しかいない、って
読みました。
いつもこの亀井さんか、東さんの名前が多いな。
そして、SSサイズの小さいみかんは、
実はあまりありません。
でもって、実は一番美味い!
若女将からのほんの小さなオマケもありますよ。
販売開始までしばし!