なんだかひなまつり直前に雪が増えて、
春らしからぬ、3月3日となりました。
けれど、今朝外を見たら!
朝から太陽がさんさんと!輝いています。
気持ちのいい朝です。
そして、春はちゃんとやってきた!
緑川酒造さんの霞しぼりとともに!
今年もめでたく入荷しました。

宝巌堂のお取り置きはすべて酒屋さんで
きちんと保管されています。
これから約1か月半。
お客様にご提供できます。
霞しぼりについて、
酒屋さんからご案内を頂きました。
美味しいお酒を最適な状態で味わっていただくために
作り手の発信はもちろんですが、
小売店の発信、そして、私たちお客様にお出しする店側の発信、
大事だなぁとつくづく思います。
特に最終的にお客様と向かい合う私たち。
商品のありとあらゆる情報を得るのは必須です。
富士屋酒店さんは、毎年、
霞しぼりを美味しくいただくための’帯’を
瓶につけてくださいます。
これって大事!

澱が全体にいきわたるように、軽く上下してからお召し上がりください。
’霞しぼりは地元農家と契約栽培している希少な酒米、
「北陸12号」を醸し
澱(おり)をかすかに絡めたまま瓶詰した酒です。
製造年月日より2か月程度はお楽しみいただけますが、
特にフレッシュな風味をお好みの場合は
1ケ月を目途にご賞味ください’
とのことです。
是非、飲みにいらしてくださいねー!