雪はまだのっしりあるけれど、 今日桜を見たら、色がわかるくらいに膨らんでいました。 春本番、それも通...
フキノトウ味噌、二変化!
フキノトウがたくさん採れると、 いよいよフキノトウ料理の出番です。 私の山菜料理は、 ...
フキノトウの性別!
今年は宝巌堂の花壇のフキノトウは、 摘み取られることもなく、 みんなに春をふりまいてくれました。 今...
栃尾又の春宣言!
3月30日、31日は、金曜日、土曜日。 超月末の年度末。 宝巌堂は金曜日はなぜか静かな割合が高いので...
みんなでチョイス!おつまみ・おやつセット出来ました!
ずっと温めていた案件! 案件というにはちょっと大げさか! ’おつまみ・おやつセット’が...
春をもっとも感じるとき
春の始まりは突然やってきます。 いつも見ている、と思っているのに、 結構周りの景色って見ていないのか...
「さりげなさ」が。
八海山の季刊誌、’魚沼へ’の 最新号に載せて頂きました。 この季刊誌は、八海醸造さんのPR誌で、 こ...
’サンダルを間違わないように’大作戦!
栃尾又は3軒の共同浴場の形式をとっているので、 いったん宿の外に出なくてはなりません。 温泉に行くに...
酒蔵の想い 宿屋の想い
ここ数日、 魚沼がテレビに出ることが多かったんです。 しかも全国ネット! ’所さんの笑ってこらえて’...
ローカルガストロノミーとはなんぞや?
先日、 雑誌自遊人さんの経営する宿、’里山十帖’さんに行ってきました。 残念ながら泊りではありません...
