バスタオル、浴用タオル、歯ブラシ。
宿に泊りに行ったときに、
必ず用意されていて欲しいものベスト3でしょう!
実は歯ブラシは使い捨てでちょっともったいないなーと
思って久しいもののひとつです。
でも、自分も実家に行くときに持って行かないということも確かなんです。
つまり、バスタオル、浴用タオル、歯ブラシは、
身軽に旅をするのには、用意されていてありがたいのです。
やっぱりこれははずせないよな。
さて、
宿にはさらにいろいろなアメニティが用意されていますが、
この3種の神器以外でよく見かけるのは、
ビニールの巾着袋です。
昔は宝巌堂でも宿の名前を入れていましたが
最近はそれも止めました。
この巾着が一番悩んでいたものでした。
使い捨てにしないで、ずっと使えて、衛生的で、見た目も素敵で、
そんなものがないかなぁと、今までいろいろと買いました。
(倉庫にゴロゴロしています。。。)
でも湿気の多い栃尾又に自然素材の籠バッグは
残念ながらカビの生える恐れがあり、
何度か提案してもいつも却下。
(まぁ飽きずに暇があると探していたんですけどね。)
私自身、温泉に行くときに持っていくものは、
バスタオル、浴用タオル、着替え、化粧道具などなど、
メガネをかけていたときはメガネも荷物の一部でした。
これをすべて入れられる、
やっぱり、カゴが欲しい!と思っていたんです。
そしてこのたび、まさに
出会いといっていい’出会い’をしました。
バリの’パサールバッグ’。
![]()
魚沼でも年配の方たちがよく編んでいる、
梱包用のテープを編んだ籠バッグがありますが、
これの’バリ島版’!
思いがけない軽さ!なのに、
重たいものもかなり平気なようです。
それもそのはず、バリ島ではこのバッグを持って、
マーケットに買い出しに行くんですって。
洗えるし、すぐ乾くし、なかなかいい感じです。
もうひとつ、お客さまから教えていただいた、
ユナイティッドアローズの、素材が同じような籠も買いました。
こちらはシックでまた素敵です。ちょっと小ぶりだけれど十分な大きさです。
女性のお客さまには巾着ではなくて、
この籠バッグをご用意させていただきます!
男性のお客さまは今まで通り、巾着をご用意いたしますね。
あ、でも使ってみたいよー、と思ったら、
いつでもお申し付けくださいね。
出会いと書きましたが、
このたびの出会いは南魚沼にある古道具のお店、
‘ハヤカワ‘さんです。
いろいろなご縁から彼女のこともずーっと聞いていました。
彼女も私のことをずーっとご存じだったようです。
でもお互いに会ったことはない。
‘いつかお会いすると思っていました’
と、初めて会った彼女からの言葉に
ドキドキした。
お店は超お勧めの古道具屋さんです。
あっという間に1時間。
ぜひ寄ってみてね。
パサールバッグは、今日からお客さまに
ご用意し始めましたー!

何時もありがとうございます。この土曜日29日に例の広場でオープニングセレモニー(おおげさ!)
でちいさなお店の仲間5軒くらいの出店でやります。「バリのいいものや」さんが出ます。お時間があればどうぞお立ち寄りください。10時から3時ごろまでやっています。
立場とうふさん、いつもありがとうございます!
いよいよ明日ですね!
寄ってみたいです!
それにしてもすごいです。羽根川通りがにぎやかになっていいですね!