こんばんは、
新潟県魚沼市の山合の温泉地’栃尾又温泉’
野菜大好き若女将、星智子です。
明日から三社だー!
と、つい先日まではウキウキでしたが、
今年の三社は見送ることにしました。
ばあばは納骨を済ませましたが、まだ四十九日は済ませていない。
と、気になりだしたら、なんとなく、気がすまなくなってきた。
そして、
つい1週間前、
長患いしていた、林檎屋父の妹である、叔母がその生涯を閉じました。
私は参列できませんでしたが、
従姉が逐一動画を送ってくれたので、その場にいる気分でした。
家族が集うことが少ない昨今ですが、
仏事があると、こうしてみなで集まって
昔話に花が咲く。
これがまた故人の願いでもあり、供養になるのですね。
慌ただしく、せつない春でしたが、
さぁ、元気に頑張ることが、私の使命。
そして、
楽しんで、愉しんで、これからも進もう。
三社には行きませんが、
林檎屋母には、母の日のプレゼントを持って
会いに行ってきますー!
浅草に長居するのは、祭囃子がつらすぎるので💦~~~!
妹と娘と久々に別の場所で集合することにしました。
こんな機会もまた珍しい。
思うようにはならないことも、
裏を返せば、
ありがたいことに繋がっているんだなぁ。
ばあば、叔母ちゃん、
ありがとう。
さて、
今年の春は、山菜が今のところ、いい感じですよ。
コゴメは終わっちゃったけど、あまりに美味しそうなので載せちゃいます。
フキノトウの胡麻なます。
ウドの胡麻味噌和え、と木の芽おひたし。
それにしても、
’つんもり’と盛れているでしょう。
榎本は、本当に盛り付けが上手なんですよ。しかも早い!
うるい。ようやく地物が入ってきました。
直前に、梅酢をかけますよ。
今日は、とても夜になっても、17℃もあります。
一気にここから、暑くなるのか?
もう少し、春を愉しみたいところです。