保存版:茄子漬の漬け方 やってみてね!

こんばんは、

新潟県魚沼市の山合の温泉地’栃尾又温泉’

心がほどける五感を愉しむ 

’くうねるはいる’で心とからだをととのえる 宝巌堂

野菜大好き若女将、星智子です。

 

さぁ、お待ちかねの夏の漬物と言えば、

そう!深雪茄子の茄子漬が始まりますよー!

 

昨日が今年初めての仕入れでした。

今年のご挨拶に、と、生産者さんがわざわざ配達してくれました。

つやつやしてるー!

 

そして、漬けるのは昨日が初日でした。

今年は遅い、早い、いや、遅い、と思っても、

結局はいつものような日にちに

いつものように茄子漬をする。

つくづく、こうしたことは大事なんだなぁと感じます。

 

初日はちょっと緊張。レシピをチェックです。

レシピと言っても、

ばあばからの口伝授された味と分量を、

いったん測ってみたら、

なんとなくこんな分量、になった、というわけで、

正しいのかもまったくわかりません。

なんせ、塩加減は

´舐めてみて、ちょっとしょっぱいな、と思うくらい’

なのですから!

いったい何度舐めてみたことか~~。

ということでこんな分量と決めて、

以来ずっとこれ、です。

 

桶に分量で塩水を作っておきます。

 

そして茄子の準備。

茄子は漬物用にこれくらいの大きさをお願いしています。

 

茄子の下ごしらえはいろいろやり方がありますが、

ウチでは、へたを切り落として、お尻に少し切れ目を入れます。

あるじは、お尻の切れ目なくてもいいんじゃない?と言いますが、

なんか怖くてできない。今年は試してみようか。

 

 

それをボールに入れて、

そこに、マルコの’茄子漬のもと’を一袋ふります。

もちろん、ミョウバンでも大丈夫ですが、

ばあばはずっとこれを使っていたので、私も右へ倣えです。

ミョウバン臭くてイヤなんだって。でもこれもミョウバンは入っています。

色出しにはどうしても必要なんですね。

だって、茄子漬は色がやっぱり第一なんです。

それから、茄子の色が出るまで、

ボールを動かしながら、茄子漬の元をまんべんなく行き渡るようにします。

 

 

だんだん色が出てきたよー!

色が出てくると、茄子本体の色が少し褪せるのね。

そしてそれがまた茄子に戻っていく。

 

よく色が出たら、

それをそのまま塩水にいれます。

ボールに残った紫色も残さず、入れてね。

よくかき混ぜて~~、

中蓋をして重しをします。

 

食べるには、明日はちょっと早いかな。

浅漬かりでもよければ、翌日からでも大丈夫ですが、

美味しくなるのは、

中1日くらい置いてから。

それから、2~3日で食べ終わるようにします。

 

4,5日経ってしまったら、

茄子を縦に割いて、これに醤油とショウガを混ぜて食べると

これがまた美味い!!!

 

茄子もキュウリもトマトも並んできました。

さぁ、いよいよ

いやというほど私も、お客さまも

夏野菜三昧ですよ~!

 

幸せ幸せ!