こう毎日毎日休みなく降り続く雪を見ていると、
いやいや、雪と格闘しているあるじを見ていると、
何も書けないかんじです。
今朝のトクダネ!では
魚沼市、小千谷市などに
何年かぶりに新潟県が豪雪対策本部を設置した、
というニュースをしていました。
12月にほとんど降らなかったので、
なんとなくぴんときませんが、
3年前の大雪を遥かに超えるくらいの大雪となっています。
それでも不思議なことに、
雪がすごいから、とキャンセルされるお客さまは
なぜかいません。
あるじはほぼ一日中除雪で外にいます。
だから私はずーっと家の中。
そんな中、ちょいと買い物へ出たら、
大屋根の上にあるじを発見?!
声はかけられません。気が散るからね。
![]()
実はこれはもう1週間も前に撮影した画像なんです。
この日だけ、ちょっと小休止だったお天気も
また降り始め、降り続き、
今朝はこんなかんじ。
こちらは大屋根。あるじが上っている屋根です。
こちらは離れ。宝巌堂の一番手前の建物です。
ここはもう3回くらい雪掘りしてるんだけど、また積もった・・・。
食事処から見える、自在館さんの旧館の屋根。
隙間から見えるツララがカーテンではなく、壁になってます。
ここもつい先日6人がかりで雪掘りを終えたんですが???。
そして、昨日、ようやく食事処から外の明かりが入るようになりました!!
あるじ、がんばりました???。
この情景、想像できるかな?
明日から2月。
そして、節分、ようやく立春!
立春になればきっと一段落・・・・と誰もが願っています。
頼むよ、ホントに!

うひゃ?、雪おろしは命がけですね!命綱とかしてるんですか??あるじさん一日中の雪との格闘、本当におつかれさまです。
ホントにねー、命がけですよね。
しかもウチの屋根の勾配といったら・・・・
命綱、確かしてると思うケド・・・・