こんばんは、
新潟県魚沼市の山合の温泉地’栃尾又温泉’
野菜大好き若女将、星智子です。
あっという間に10月も半ば近い!
10月誕生日の娘におめでとうLINEを送ったら、
’ありがとう。
もう年取るのも嬉しくないね’
なんて言ってたけど、
そんな言葉は30年早いぞっ!
お楽しみはこれからだよ!
そんな私も娘から遅れること10日後に一つ大人になります。
さぁ、自分へのご褒美は何にする?
と、毎夜毎夜ネット検索の鬼となってるんだからそりゃ楽しい!
(あ、そう言えば、ファスナーが壊れて、財布を10年ぶりに新調したんだった!
これってご褒美?)
さて、
今日は素敵なモノが出来上がってきました!
お部屋のキーホルダーです!
この度はこんなにシンプルなものになりましたー!
長さが18cmあります。
既成のより、6㎝長くしてもらいました。
既成の長さのものだと、
ポケットに入ってしまう。
そう、
今使っているキーホルダーは
あまりに手触りもよく、収まりもいいので、
お客さまもついうっかりとお持ち帰りになることもあったんですね。
これと同じキーホルダ―が欲しい、ってご要望もあったくらいでした。
悩んで、悩んでオーダーしたものだったので、
そう思っていただけることは、すごく嬉しいことでした。
反面、
お客さまには返送の手間をかけさせて、
なによりも超慌てさせて、おまけにみなさんに謝らせて、
本当にご迷惑をおかけしていたのです。
年月は流れ、
一つ二つ欠けも出てきて、かなり使い込んだ感もあり、
そろそろ替え時か、と思うこと早数年。
やっとこの度決めたとき、
あるじに、
’長くかかりましたねぇ’と
言われたわ。
このキーホルダーを見つけたのはインスタだったろうか?
以前お問い合わせしたことがある、別件で。
それからまた数年、
そしてこのたびようやく作成をお願いしました。
ホントに、長くかかりましたねぇ。
可愛いもの満載のカタログも送ってくださいました。
超シンプルな棒一本のものですが、
実はこのキーホルダーにはちゃんと’居場所’があります。
それがこちら↓↓↓
これが、キーホルダー作成の実は決め手でもありました。
’おかえり台’
そしてキーホルダーには’おかえりホルダー’という名前が付いている。
家族のキーホルダーが玄関に並んでいる姿を想像したんだね。
7部屋の鍵はそれぞれ違う材質で作って頂きました。
おかえりの際は
おかえり台に挿しておいてくださいねー。
ひとつひとつ、
また変化して、ちょっとだけ進化して、
さぁ、次なる一手は!?
と、考えてることがわくわくだ。
年を重ねるとやっぱり面白いね。
新しいキーホルダー、どうぞお楽しみに!