極上ソフトクリ―ムの正体は!

こんばんは、

新潟県魚沼市の山合の温泉地’栃尾又温泉’

心がほどける五感を愉しむ 宝巌堂 の

野菜大好き若女将、星智子です。

 

出会いってつくづく面白いものです。

縁のある人としか、会えない。

 

そんな新たな新しい出会いと

そして、10年ぶりくらいの再会がありました。

 

魚沼市旧広神村に、

エルトベーレという洋菓子屋さんがあります。

 

こっちに帰ってきてから、ここに、ケーキを買いに行ったことがあります。

何を買ったのか、それがどんな味だったのか、

全く覚えてはいないのですが、

その時はいわゆる普通の洋菓子屋さん?だった気がするのだが。

 

あるとき、このエルトベーレさんの話を耳にした。

 

発送が忙しくて、お店はクローズしている、とのこと。

何を発送しているのかと思ったら、

確か、クッキーだったか?(ここも不明)

そんなに発送が立て込んでいるということは

買う人がたっくさんいる!ということ。

それで店を開けられない、ってすごいよね。

いったいどんなお菓子なんだろう、と気になっていましたが

そのまま時は過ぎ・・・・・。

 

新聞にエルトベーレさんの広告が入りました。

ケーキでもない、クッキーでもない、

まさかのソフトクリーム!の広告です。

え?あのエルトベーレさん?

 

実はソフトクリ―ム、大好きなのよね~!

 

でも、残念ながら、土日しか営業していない。

やはり発送業務が忙しらしかった。

ふむ、そのスタンスは変わらないのだな。

土日だとなかなか行けないな、と思いながら、

またまた年月は過ぎ・・・・。

 

まぁ、ずっとソフトクリ―ムのことを考えているわけではないのですが、

そんな中、つい先日、FBで見つけた、友人の投稿に

思わずコメントしてしまいました。

だって、このソフトクリームの話題だったのだから!

 

’近いのになかなか行けません(´;ω;`)ウッ…’

と。

 

その友人というのは、

以前、名刺を作ってもらったり、

宝巌堂のコンセプトを作るときにお世話になった、別の友人の仕事仲間でもあり、

いろいろとご縁のあった方。

この度は長岡の眼鏡屋さんの貴重な情報もくださった!

 

彼女は魚沼在住ではないのに、

なんと、エルトベーレさんのソフトクリームのことを載せていたんです!

えええーー、なんで、どうして?

 

まさか!食べに行ったのね!

 

実は、このソフトクリームがらみのリーフレットを作成したのが

彼女だったんです!

この素敵なリーフレット↓↓↓

彼女からメッセージを頂いたメッセージを見て

またまたビックリ!

 

なんと、

エルトベーレさんは宝巌堂のことをご存じだったんですって!

そして、

エルトベーレさんのお客さまが

すでに宝巌堂に宿泊されたことがあるとのこと!

密に憧れていたこのソフトクリームの製作者さんが

ウチを知ってくれていたという感動たるや!

さらに

エルトベーレさんからぜひお会いしたいとのメッセージも頂いて!!

あのソフトクリ―ムを頂く機会に恵まれたんです。

 

さて、

土日限定のこのソフトクリ―ムは

なんと生クリームや生乳を使っていない!

ソフトクリ―ムなのに!

見てください、この華麗ないでたち。

薔薇よ!

 

賞味期限は10秒!

無脂肪乳100%のノンファットクリームが原料なのだそう。

ピンと来ませんよね。

 

オーガニック、という言葉は市民権を得て久しいですが、

その実は、まったく知識がなかった。

もちろん今でもそれは変わりはないのですが、

オーガニックについて話を進めると、

最終的には食の安全、という話題になります。

そこはとても気になるところです。

 

食べられるものを廃棄する、その大いなる無駄。

しかもその廃棄物には栄養がたくさんです。

わかりやすいところでは、おからもそうですかね。

それをどうやって生かすか。

 

ただ、こういった廃棄物を生かすには、

気の遠くなる努力と諦めない強い心、

そして忍耐が必要です。

 

エルトベーレさんは、その道に進んでいる。

 

その道とは、

’国産で有機JAS認定を取得した乳製品、しかもそれは

1%にも満たない奇跡的なモノ、

それを使った乳製品、ノンファットクリームのソフトクリ―ムや洋菓子を

受け継いで広げていくこと’

 

険しい道だ。

でも、すごく尊くて、凛としている。

 

頂いた憧れのソフトクリ―ムは

果たして、どうだったのか?

 

この度はこんな素敵なセットで頂きました。

ちょっとシャーベットぽい。

色は白くはない、

しつこくない、

ずっと食べれる、

お腹にたまらない、

甘すぎない、

美味い!

 

セットになっている珈琲も

えぐくない、

胸焼けしない、

全部飲めた!

 

もう一つ生クリームのケーキが付いています。

ちっともしつこくないのです。

ふんだんに使われたローズの香りのベリーのソースが添えられていて、

これがまためちゃ美味しかった!贅沢だわー。

ソフトクリ―ムも生クリームケーキも

おまけにアイスコーヒーも完食っ!とは、

私が自分でびっくりです。

そのあと夕飯も普通に食べられちゃいました。

 

これ、

絶対に食べる価値がありますよ。

しかも、ここ、魚沼で!ここがきっとポイント。

魚沼だからこそ、

たくさんの人に知ってもらいたいからこそ、

この価格で出せるのでしょう。

これが都市圏だったら、こうはいかないだろうね。

 

魚沼インターから20分くらい。

R252沿いにあるのですぐわかります。

土日限定なので、

行かれるときはHP、インスタ等をぜひチェックしてくださいねー!

 

 

時間を作ってまた行こうと決めた!

やればできるじゃん!私。

え?こういう時は使わないか?

ならば、

’意志あるところに道あり’

だな!

食べたい気持ちが通じたー!

 

エルトベーレさんとたくさん話ができて、

私もたくさんの刺激を受けました。

十分大人だけど、知らないことがまだまだたくさんね。

 

そう、意志あるところに道あり、なのです。

何事も。

 

’Where there is a will,there is a way’

 

夏もラストスパート。夏野菜もまだまだ美味しい。

茄子漬もスタンバイオッケーよ!