こんばんは、
新潟県魚沼市の山合の温泉地’栃尾又温泉’
野菜大好き若女将、星智子です。
今日から長岡花火です。
先日、直前の長岡に行ったら、
道路という道路には、路上駐車禁止のための
コーンがずらーっと並べられ、
車の中からパシャリ、パシャリ。
大手大橋から見る景色は、
座席や桟敷の用意も万端です。
ここに、人、人、人、人、人~~~!
打ち上げ場ですかね、これは。
今年は、林檎屋妹もなんと、友達と宿泊施設のツアーに参加して
花火見物に行くんですって!
お客さまのなかにも数人、我が家の関係者にも数人、
今年は花火を見に行く、という人が多い。
しかも、みんな、日程は、明日、3日!
同じ空の下、
みんな、どこかで、長岡花火を見ているのね。
なんだか、感慨深い。
いい夜を過ごしてくださいね。
ふと、そう言えば、と
思い出したのは、
このズックを目にしたとき。
この汚すぎる、古いズック(あえてこの名称で呼ぶ)は、
私のリハビリシューズです。
こうして改めて見て見ると、玄関に置いておくには
ちょっとどうよ!??と思われる体です。
2015年8月2日、
人生初めての骨折だったんだよねー。
しかも、大腿骨骨折。
痛いのなんのって、思い出したくもない、衝撃の痛さでした。
あれから、なんと10年です。
長岡花火のその当日、
高速道路をピーポーピーポーと飛ばして、
救急車で日赤へ・・・。
入院初日は長岡花火・・・・。
その前日、’死ぬ前に一度は見たいよね~~’と話していた花火です。
それが目の前に・・・・
見たら絶対だめだ、と、見ないようにした。
というか、ぜんぜん身動きが取れない状況だったんですけどね、
なにしろ、日赤は打ち上げの目の前に位置しています。
その花火の、音たるや!!!!
建物全体が揺れるくらいなのです。
音はすれども、姿は見えず・・・・。
これはいつか、花火見物のリベンジをするぞ!
ということよね。
あっという間にあれから10年。
今日を境に、
お世話になったこのズックを卒業しようと思います。
これからもケガをしないように、
十分気を付けて行かねば!
お世話になったねぇ、ありがとね。
明日も晴れますように!
花火、愉しんでくださいねー!