こんにちは、
新潟県魚沼市の山合の温泉地’栃尾又温泉’
野菜大好き若女将、星智子です。
明日から10月!
今年もあと3ヶ月です。
毎年10月になると、旧交を深める機会がなぜかとっても多くなります。
そういえば同窓会も10月に多いよねぇ。
秋が深まってくると
なんとなく友達に会いたくなるのかな。
そんな私も10月から年末までの3ヶ月は
ウキウキする計画が続きますー。
今年もラストスパート、がんばって!っていう後押しですかね!
気合い入れていくぞー!
さて、
湯之谷地域も稲刈りが進み、
あちこちで新米が販売されるようになりました。
馬場さんのコシヒカリもスタンバイオッケー!の電話が入りました。
なのですが、
明日は秋の一大重要行事である、ヘット駆除剤散布の日!
これが無事終わってからの入荷となります。
もう少しですー。
そして、
今日はそのコシヒカリについての大切なご案内です。
新米が出たてのときは、飛ぶように売れることはありません。
あちこちで新米が買えるし、どこのお米も美味しいからね。
ただ今年は、令和の米騒動の余波でしばらくコシヒカリの販売を中止していたので、
新米の販売を楽しみにしてくださる声がたくさん届いていました。
それなのに、本当にごめんなさい、
今年度令和7年度は、
馬場さんのコシヒカリの販売を止めることにしました。
ええ!!!!?
という声が聞こえてきそう。
ごめんなさい。
世間をにぎわせている、
仮渡し金というものが、今年は例年よりも15.000円位上がっています。
どういう仕組みになっているのか全くわからないのですが、
お米の価格がそれだけ上がっているということは確かです。
となると当然、仕入れ価格も上がる。
今までのお客さんにこの分まるまる上乗せしていいものか、
友人の農家さんもすごく悩んでいました。
この悩みはそのまま馬場さんの悩みでもあるのかなぁと
ふと思いました。
いろいろと悩んだ結果、
今年は、
宝巌堂でみなさんが召し上がる分のコシヒカリを仕入れることに決めました。
今まで馬場さんのコシヒカリをたくさん買ってくださって
本当にありがとうございました。
実は、精米担当のあるじの体力的な問題も理由の一つなのです。
ええええ?販売しないの??!!~なんて言ってた私は完璧な鬼嫁でした~!💦
美味しいお米をたくさん炊いてお待ちしています。
ぜひお替わりしてくださいね!
そういえばもち米もなんだかすごい高騰のようで、
お餅の価格が今からドキドキです。。。。。