夏が始まった!

おはようございます!

朝はちょっとだけ涼しい栃尾又。

帳場は風が通り道らしく、

開けておくと、腕が若干寒くなる。

 

新潟県魚沼市の山合の温泉地’栃尾又温泉’

心がほどける五感を愉しむ 宝巌堂 の

野菜大好き若女将、星智子です。

 

倉庫の裏には、

こんな杉の木があった。

知ってはいたけれど、

倉庫がなくなって、現れた杉は

想像以上の根の太さ、胴回りの太さ。

そして、天高く伸びる背丈の高さ。

どれも圧巻なのでした。

樹齢はどれくらいなんだろう。

 

とはいえ、

この状態の土地に、

この状態でこのままにしておくのは

ちょっと不安があります。

 

ということで、

森林組合に相談です。

電話して間もなく、駆け付けてきてくれた。

 

森林組合に勤め始めたころ、

あるじに道具の相談に来ていたのが

遠い昔のことのように、

甥っ子は林業エキスパートに成長していました!

 

青いシャツにタオル垂らしてる子↓↓↓

 

この杉も役目を終えるのかなぁ。

 

昨年は七夕の日に、

初きゃらぶきが完成したのに、

今年はまだ銀山ブキは収穫の時期を迎えていないそうです。

 

1週間は遅い。

ということは、きゃらぶきの出来上がりは

2週間遅くなります。

お天気が良くないと干しあがらないので、

さらに遅れます。

 

そんな中、

今年初の深雪茄子が出ていて、

昨日は初の茄子漬を仕込みました!

こちらは順調に季節が進んでいるようです。

3ヶ月続く茄子の季節の始まりです。

 

朝のお味噌汁にもこんなにたっぷりよ。

いい味が出るのよねぇ。

 

クロアゲハ?でしょうか?

毎年やってくる。

撮影していても、お食事に精を出してます。

 

七夕も過ぎ、

いよいよ夏も本番となってきましたね。

ばてないようにがんばろうー!

 

明日は休館日です。

いつもありがとうございます。