12月31日のみ、すべてのプランで
5.500円増です。
おひとり様のご宿泊につきまして
おひとり様の料金は下記のプラン料金と同一です。
土曜日休前日、GW、お盆、他連休、年末年始等の特定日に限りプラス3.300円とさせていただきます。特定日についてはご予約の際お問い合わせください。
また、
2ー8、3ー11のお一人様優先の2つの部屋については特定日の追加料金はございません。
今も昔も、これからも、
おひとり様大歓迎!の宝巌堂です。
【煙草を吸われるお客様へ】
2016年4月より
館内、敷地内が禁煙となりました。
愛煙家の皆様には大変お手数ですが、
携帯灰皿等をご持参いただき、
館外での喫煙をお願い致します。
ご協力をありがとうございます。
ご宿泊のプラン一覧
と、
しみじみ言っていただきました。
料理
食前酒+野菜小品6~7品+魚料理2品+揚げ物1品+肉料理1品
+ご飯セット+デザートの全13~14品です。
なんといってもこれが宝巌堂のおススメ!
'宝巌堂に食べるものはすべて任せるよ、美味しいものよろしくね!'
と、お客様からも絶賛の一押しのプランです。
地元食材、地元野菜、農家直送の魚沼コシヒカリ、
生産者の顔の見えるものを使いたい、と直売所に足を運んでいます。
おこのみプラン
「おまかせプラン」では量が多すぎる、とか、川魚が苦手、肉は苦手、などという場合には下記4品から不要なものを2品まで除いていただけます。
1品につき、550円をお引きいたします。
- 肉料理
- 揚げ物
- 焼き魚
- 生もの(刺身)
お料理の差し替えはできないので、ご了承くださいませ。
ご予約の際に、ご希望をお聞かせください。
例えば |
揚げ物と肉料理の2品を除いた場合、税込総額が19.950円 |
お部屋はお決まりですか?
お部屋タイプによる料金の変動は基本的にございません。
お部屋が決まっていなくても「宿におまかせ」や、予約だけしておいて後からお打ち合せ(メールやお電話で)ででお決めいただけます。
二階のお部屋 | ||||
三階のお部屋 |
- 参の拾伍番(3-15)のお部屋は2名様限定のご利用となります。
内容
2泊以上からのご予約で承ります。
上質な湯治生活で、こころもからだも芯からととのえましょう。
お料理は
野菜、魚、肉をバランスよく取り入れた、ご飯に合うおかず6品+ご飯セットです。
けっこうなボリュームがありますよ。
昔ながらの一皿もあり、宝巌堂でいつも食べてるお惣菜もあり、
毎日変わる献立は湯治滞在の大きな楽しみと評判です。
もちろん野菜はたくさん使っています。
湯治生活は意外にお腹が空くもの。
しっかり食べて、温泉に入ってくださいね。
お部屋はお決まりですか?
お部屋タイプによる料金の変動は基本的にございません。
お部屋が決まっていなくても「宿におまかせ」や、予約だけしておいて後からお打ち合せ(メールやお電話で)ででお決めいただけます。
(2019年2-5番はなくなり、読書室’本箱’となりました)
また湯治プランをご利用の場合、3-15番はご利用いただけません。
二階のお部屋 | ||||
三階のお部屋 |
あるお客様より
秋の料理がとても旨かったので、どうしても山菜の時期にも泊まってみたく、再訪してきました。桐のやさしさにつつまれて、いい時間を過ごしました。連れは あのまろやかな肌触りのお湯と、”ほっと”するノスタルジックな館内の雰囲気のことを何度も口にし、「もう一晩泊まりたいわぁ」としみじみ言ってました。 それと、桐の椅子を本気でほしがってました。私は”ほろ苦さを味方”につけた山菜の味にに喜悦、そして朝、目が覚めたときの爽快さ・・・。私たちの、山奥 にある”とっておきの宿”です。
あるお客様より
宿に着いた時、建物のかもしだす様子が…雨上がりだったので余計に重みが出て、ただものではない雰囲気。玄関を一歩入ると、小粋なロビーで明るい笑顔の女将さんに迎えられ、何故かわくわくしてしまいした。宿泊したのは参の拾参番のお部屋。懐かしい感じのする箪笥がかえってモダンで落ち着けました。二つある窓を開けると、それはもう心地の良い風が部屋を抜けていき景色も抜群で贅沢な気分になれました。夕食前にひとっ風呂…(と言っても2時間近く入っていましたが)共同のぬるいラジウム泉は想像以上に快適でした。じっとしていると泡が体に沢山付くのでこれを払い落とす…と、シュワシュワっと泡が消えていくのがまた楽しい。あつ湯好きだったのですが、すっかりぬる湯ファンに転向してしまいました。夕食は評判通り。次々と作りたての料理が出てきて見た目も綺麗で美味しい、幸せ?な気分になりました。(かなりのレベルだと思います)次の朝、普段朝食は食べない私たちなのですが美味しいご飯についついお代わりしてしまいました。私の感想だけではここの良さは半分くらいしか伝わらないかも…泊まってみなくちゃ、わからない。とにかく元気な女将さんの笑顔とにこにこ優しいご主人。とっても素敵なお宿です。
宝巌堂は、とことんまで素の自分をさらけ出せる、自然体で過ごさせてくれる宿です。
日本屈指のラジウム泉に1~2時間ゆらゆらと身を預けた後は、読みかけていた、マンガ「のだめカンタービレ」を部屋で読んだり、朝風呂あびてからチェックアウトまで布団でゴロゴロしたり。ある意味独身時代より自分時間を過ごせちゃうのです。