新潟県産100%のお醤油 郷土の実り

こんばんは!

新潟県魚沼市の山合の温泉地’栃尾又温泉’

心がほどける五感を愉しむ 宝巌堂 の

野菜大好き若女将、星智子です。

 

さて、新米まるごと便の中身に

このたび新加入するのは~~!

じゃーん!

米、味噌、塩、ときたら、

真打ちは、やっぱりお醤油でしょう。

宝巌堂でも、いろいろとお醤油を試していますが、

今現在は、お隣小千谷市にある、’山崎醸造’さんの

国産丸大豆醤油を使っています。

 

その山崎醸造さんが出したお醤油、

その名も’郷土の実り’は、

新潟県産小麦、県産大豆を100%使用。

つまりすべて新潟県の材料で作られているんです。

 

ここからは山崎醸造さんのサイトより抜粋です。

 

この醤油は、

´県産醤油復刻プロジェクト’と銘打って、

新潟の農業の活性化を目指し、

平成26年1月に山崎醸造、ホクショク、

そして新潟県醤油用同組合の3社でつくられました。

 

新潟では戦前も醤油の主原料である小麦も

たくさん作られていたんですって。

食料需要の変化や人手不足、外国産小麦がだくさん入ってきて、

平成9年には全く生産がなくなってしまった、とのこと。

寂しいよね。

 

それから9年、平成18年に

試行錯誤を重ねた小千谷の農家さんが、

不向きと言われた小千谷の地で小麦を収穫することに成功し、

それ以来収穫量は増えているそうです。

農家さんはやっぱりすごいなぁ。

 

こうして生まれた’郷土の実り’は、

醸酵中に、加熱しないという、昔ながらの天然醸造を採用しました。

12ケ月もの間、

新潟の四季の温度変化を利用して、

じっくりと時間をかけうま味を引き出します。

無調整なので、JAS規格というものが取得できないそうです。

あえて取得しないで、

仕込んだ年の小麦や大豆の出来具合、その年の気候をそのまま醤油の味にした、

というわけ。

だから毎年味も香りも変わるそうです。

 

実際舐めてみたら、

いわゆる醤油独特の生臭さがなく、

とてもすっきりしています。

香りも、お醤油のいい香り!(当たり前か!)

玉子かけご飯にしたら最高でしたが、

和え物(胡麻和えやおかかあえ)がとっても品のいい味に

仕上がりました。

素材はもちろんだけれど、

調味料の良しあしは、出来上がりに大きく影響しますね。

私の腕じゃ、まったくない~~~。

 

 

これ、仲間入りするしかないね!

ということで決定です。

 

さて、

顔ぶれが揃いました!

 

が、

ちょっとお楽しみで、

今、あるものを作るべく企画中。

近日中にいつものプロの友人が撮影に来てくれます!

 

これは出来上がってからのお楽しみとしますね!

 

馬場さん、今年の新米の出来はどうですかー?

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す